【2017.9.25】3Rに関する取り組みと意識
2017年09月25日- Reduce(リデュース)
- Reuse(リユース)
- Recycle(リサイクル)
リデュース=使用済の物がゴミとして廃棄される事が少なくなるように製造・加工・販売をする事。
リユース=使用済みの物でもゴミとして廃棄する事なく再利用する事。
リサイクル=再利用された後にゴミとして廃棄することなく再生資源として再利用する事。
身近な「まごころ整理」「まごころ清掃」のカメシタとして整理業・清掃業をするうえで、まだまだ使用できる物が、お客様に取って不用なる場面に遭遇します。
正直もったいないです。出来るだけリサイクル出来る物は買取を行い、また違う形で違う方が喜んで必要とされる様になれば、まだまだ使用できます。破損し使用が困難な形になっていても再生資源としての活用方法も残っています。
最近では、行政の働きにより各家庭から発生したゴミの分別の細分化・各企業に対しての指導が浸透しつつあります。意識してなければ私たちも知らないうちに限られた資源を大切にしていたり、再利用できるもの使用したり再生資源を活用する事で物が安く買える物も存在してきたリと実は国民が一体となって取り組んでいるのではないでしょうか。そして昔と比べると私たちが住んでいる地域も綺麗になっていたり衛生的にも改善されてきたリしていますね。これも不法投棄を許さない・ルールを守らない事が悪だという常識が根付いてきている表れだと思います。
私たちは何でも簡単にゴミになって廃棄処分にならない様な活動を真剣に考えています。
物理的に当社でも取り扱えない生き物や生ごみ等…その他色々なゴミの種類もございますが、出来るだけ物の種類によっては3Rの活動の一環としてゴミにならぬ様に、また私たちを通じて依頼をされたお客様に関しても簡単に廃棄処分をしてしまう前に出来る事を率先して行いたいと考えております。
新着記事
- [コラム] [2025.04.14] 【もう限界…】「ゴミ屋敷 どうする?」と検索したあなたへ。家族を想うあなたに伝えたい片付けの第一歩
- [コラム] [2025.04.07] 【死後○日で何が起きる?】孤独死の発見が遅れたときに必要な特殊清掃と対応ガイド
- [作業実績] [2025.04.07] 大府市:生前整理/戸建
- [お知らせ] [2025.04.03] 【遺品整理・生前整理】立ち合い・見積もりは4つの方法から選べます!
- [コラム] [2025.03.31] 「生前整理はいつから始める?何をやる?今こそ知っておきたいはじめの一歩」