【生前整理】~あなたの人生について考えてみませんか?~
2023年09月14日こんにちは(^^)カメシタです。
台風がきたり、雨がきたり雷が多かった8月でしたね(;´・ω・)
気圧や気温がコロコロ変わっていたので体調に気を付けましょう。
皆様はどんな人生を歩んできましたか?
これからどんな人生にしていきたいですか?
今日は生前整理についてお話します。
【生前整理はいつから始めればよいですか?】
健康寿命は70歳〜73歳と考えると65歳から始めて
すぐに終わるものではないので数年かけると考え早めに始めるのがオススメです。
✓すぐに始めることもオススメ
生前整理は年齢や健康状態に関係なく、いつからでも始めることができます。
早めに始めることで将来の準備がより充実したものになります。
✓人生の節目や大きな変化が近づいたら
結婚、出産、引っ越し、定年退職など
人生の重要な節目や変化が近づいた際にはそのタイミングで生前整理を行うことをおすすめします。
新たなライフステージに合わせて整理をするとスムーズに進みます。
✓健康状態が良いうちに
健康な状態のうちに生前整理を始めることで、物理的な作業や決断がしやすくなります。急な病気や事故があった際には、整理が難しくなる可能性があるため、余裕を持って計画しましょう。
✓家族や相続のことを考えたら
身の回りの物や財産の整理は、将来の相続に関わる重要な要素です。
家族や親族と相談しながら、整理しておくことで、後々のトラブルを避けることができます。
✓必要のない物や情報が増えたら
物や情報が溜まってきたり、整理が難しく感じるようなら、そのサインです。無理せず少しずつ整理を進めることで、将来的な負担を軽減できます。
✓重要な文書や情報を整理しておきたい場合
遺言書、保険証券、財産の情報など、大切な文書や情報は整理しておくことが重要です。万が一の時に大切な情報が見つからないといったトラブルを避けるためにも、早めに整理しましょう。
【生前整理で気をつけることは何ですか?】
生前整理で注意点は価値あるもの形見分けするものです。
間違って捨ててしまわないこと。
大事な書類や大切な財産などの情報はできるだけわかりやすくまとめて残しておくいいでしょう。
✓計画を立てる
生前整理は急いで行うものではありません。
まずは計画を立てて、整理する範囲やスケジュールを決めましょう。
急いでやると大切なものを見落としてしまう可能性があります。
✓大切なものを選ぶ
全てのアイテムを処分するのではなく、大切な思い出や遺品を選びましょう。
家族や友人と共有した特別な品々や重要な書類を優先的に考えましょう。
✓整理のルールを設ける
どのアイテムをどのように処理するかについてルールを設けると整理がしやすくなります。
例えば「1年以上使っていないものは処分する」といった基準を決めることで
無駄な物を減らすことができます。
✓デジタル整理
写真や書類などのデジタル化も考えましょう。
デジタル形式で保存することでスペースを節約しやすく
大切な情報を保護することができます。
✓遺族への配慮
生前整理の際には、遺族や家族とコミュニケーションを取ることが重要です。
思い出の品々や財産についての意向を伝え、遺族が後で困惑しないようにしましょう。
✓法律と相談
遺産や財産に関する法的な側面も考慮してください。
遺言書や遺産分割については専門家と相談することをおすすめします。
法律的な手続きをしっかりと行うことでトラブルを未然に防ぐことができます。
【生前整理は必要ですか?】
生前整理は亡くなった後に家族が行う遺品整理の負担やトラブルを避けたり相続争いの可能性を減らせます。
必要なもの以外は処分し、貴重品をまとめてエンディングノートや遺言書を作るのがオススメです。
生前整理は早めに、また計画的に始めた方がよいでしょう。
✓整理された状態
生前整理を行うことで自分の遺族や家族に整理された状態を遺すことができます。
遺族はあなたが大切にしていた品や財産を整理する負担を軽減しやすくなります。
✓思い出を守る
大切な思い出の品々を整理し保護する手段でもあります。
整理を怠ると、後で思い出の品々が散乱し紛失する可能性があります。
✓遺産分割をスムーズに
生前整理をしておくことで遺産分割の際に紛争を防ぐことができます。
遺族や相続人がどの財産や品を受け継ぐのかを明確にしておくことが重要です。
✓自分の意志を尊重
生前整理を通じて、自分の意志を尊重した形で遺産を分けることができます。
これにより、家族との間のトラブルを避けることができます。
✓負担を軽減
自身が亡くなった事を考えて、家族が行う整理作業は感情的な負担となることがあります。
生前整理をしておけばその負担を軽減し、遺族が苦しむ中のを少しは楽にすることができます。
✓重要な書類の保護
生前整理は重要な書類を整理し保護する手段でもあります。
遺産や財産に関する書類をきちんと整理しておくことで
後々の手続きがスムーズに進むでしょう。
【生前整理で残すものは?】
✓遺品整理で残しておくべきものリスト一覧
遺言書・エンディングノート
通帳
印鑑
貴重品
鍵
クレジットカード
身分証明書
スマートフォン
【生前整理の上手な手放し方 5つのポイント】
「自分以外が片付けることになったら」と考えてみる
思い出が深い物から捨てるとなると心が折れて挫折しやすいので
明らかなに不用品から始める事がオススメです。
✓感情と向き合う
アイテムを手放す際にはそれに対する感情や思い出に向き合うことが大切です。一つ一つのアイテムについて、なぜそれを大切にしていたのか、
どのような思い出があるのかを考えながら判断しましょう。
感情を整理することで手放すことが容易になります。
✓必要性を考える
アイテムを手放す際には、それが今後本当に必要なものかどうかを検討しましょう。アイテムが実用的でなく、長い間使っていない場合は手放すことを考えても良いでしょう。必要性を客観的に判断することが大切です。
✓自分に質問をしてみる
アイテムを手放す際には、以下のような質問を活用してみてください。
「これを手放しても後悔しないだろうか?」
「これがなくても、同じ思い出は心に残るかな?」
「これを手放すことでスペースや時間をどれだけ確保できるだろうか?」
自分に問いかけてみましょう。
✓整理のルールを設ける
手放すアイテムを選ぶ際には、整理のルールを設けることが役立ちます。例えば、「1年以上使っていないものは手放す」といった基準を設定すると判断がしやすくなります。ルールに従って整理することで、感情的な判断を避けることができます。
✓寄付や贈与を考える
手放すアイテムがまだ使える状態であれば、寄付や友人・家族への贈与を検討してみてください。不要なものでも他人にとっては役立つ場合があります。
アイテムが新たな人生を持つチャンスとなるかもしれません。
【処分に困る物ランキング】
✓ベッド (1位)
処分に困る1位はベッドです。
大きな家具であり、解体や運搬が面倒なため
処分方法を考えるのが難しいです。
✓ラグ・カーペット (2位)
2位はラグやカーペットです。
サイズが大きく掃除や保管が難しいため、処分に困ることがあります。
✓エアコン (3位)
3位はエアコンです。
取り外しやリサイクルが必要であり、専門知識が必要なため処分が難しいです。
✓パソコン (4位)
4位はパソコンです。
個人情報の取り扱いやデータの削除が必要であり、処分に気を使う必要があります。
✓ソファー (5位)
5位はソファーです。
大きな家具であり、リサイクルや廃棄方法を考えることが重要です。
【捨ててはいけない書類は?】
重要な書類は捨ててはいけないものの一つです。
これらの書類は法的な証拠や記録として重要であり、
将来の手続きや証明に使用される可能性があります。
✓遺言書
自分の遺産分割や遺志を記した遺言書は、遺族や相続人にとって重要な情報源です。
✓保険証券
健康保険や生命保険などの証券は医療や保険請求の際に必要です。
✓不動産関連書類
不動産の登記簿や所有権証明書などは不動産取引や相続の際に必要となります。
✓法的契約書
契約書や任意売買契約などの法的な契約書類は、取引の根拠となる重要な証拠です。
✓税金関連書類
確定申告書や納税証明書などは税務手続きで必要です。
✓財産に関する書類
銀行口座の通帳や投資証券など、財産に関する書類は大切に保管しましょう。
✓マイナンバー
マイナンバーは国や自治体などの公的機関での身元確認や手続きに使用されることがあります。たとえば、税金の申告や社会保険の手続き、年金の受給など、重要な公的な手続きに必要とされることがあります。
これらの書類は、整理して整然と保管することで、必要な時に簡単にアクセスできるようになります。安全な場所に保管し、大切な情報が失われないように心がけましょう。
【名古屋カメシタがお客様から選ばれる理由や、強み】
「遺品整理」「生前整理」「特殊清掃」「空き家片付け」「ゴミ屋敷片付け」「部屋片付け」
身近な「まごころ整理」「まごころ清掃」のカメシタは
「一般社団法人遺品整理士認定協会」から認定を受けている優良事業所◎
また、常に協会と連携を取り、
お客様に最適な形でご提案ができる体制を整えておりますので、ご安心ください。
リサイクルショップさんからの信頼をいただき
ご紹介でのご依頼をいただいた時もありました(^^)/
カメシタでは、
遺品整理士、遺品査定士、特殊清掃士などの有資格者が多数在籍しています。
お客様の大切な遺品をまごころ込めて整理いたします!
「自分がいなくなった後に家族に迷惑をかけたくない…」そんな方には、生前整理も行っています。
「誰にもお部屋の事をバレたくない…」そんな方にはお部屋片付けも行っています。
見積りはすべて無料で行っています。
現場へ行き、お部屋の間取り・荷物の量
トラックが入れるのか・階段があるのか・エレベーター等
現場を確認してから見積もりを無料作成致します。
急ぎの方や現地へ出向けない方には、お電話やLINEにて
概算見積もりをお出しすることも可能です。
ホームページを見てくださり
お電話でのご依頼もたくさん頂きます。
しっかりと現地調査を行い、
速やかにお見積もりを発行させていただきますので、お急ぎの方にもおすすめです。
お客様のご要望やご予算に合わせたご提案も行っております!!
買い取をした際その分は合計金額から引かせていただきます。
・料金を抑えたい
・遺品整理の際探し物をして欲しい
など、要望がいくつかあるかと思います。可能な限り全力でお答え致します。
お気軽にご相談ください。
また、ご不明点や疑問点などについても、丁寧にスタッフが説明いたしますので、
遺品整理が初めての方でも安心してご依頼いただけます。
資格や経験、知識を持ったスタッフが、お客様のお気持ちや、
故人様のお気持ちを第一に考え、丁寧に作業を進めてまいりますので、お気軽にご相談ください。
作業前後の確認を徹底
お客様に安心してご依頼を頂くために、カメシタでは作業前後の確認を徹底して行っています。
そうすることにより、
・認識の相違
・誤廃棄
などを防止し、作業の効率化に繋げることができるのです。
親切な対応と安心丁寧なサービスが売りで、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくれるので、一度問い合わせみてくださいね。
サービス終了後の、「お客様のその後」にもしっかり対応してくれると、
よい口コミが多いので、一度ホームページを覗いて見てください。
遺品整理士 倉島 新吾
東海3県~愛知県・岐阜県・三重県~ 九州エリア~鹿児島県・宮崎県・熊本県~
スケジュールに空きがあれば即日の対応も可能。お見積り無料です。
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷、汚部屋、特殊清掃(事故現場・孤独死現場)、
ウイルスの除菌消臭(新型コロナ対応)、ペット臭(猫屋敷など)、不用品買取値引き、解体前や退去前の残置整理 etc…
自転車・バイク・仏壇・神棚・マットレス・シンク・物干し台・物置の解体、撤去・エアコンの取外し・庭木の伐採・草刈りなどなんでもご相談ください!
TEL:0120-379-540 担当者直通:070-1327-8548
メール・LINEからは、24時間365日ご相談を受け付けしております。
Twitterも日々更新中♪
カメシタは公益社団法人被害者サポートセンターあいち(あいポート)に賛同しています。
新着記事
- [コラム] [2024.11.18] 一人暮らしの死亡時、家の片付け費用ってどれくらい?一度で理解できるガイド
- [ブログ] [2024.11.18] 名古屋市瑞穂区:遺品整理/アパート/3DK
- [ブログ] [2024.11.11] 名古屋市緑区:遺品整理/アパート/2DK
- [ブログ] [2024.11.04] 名古屋市天白区:空き家整理/マンション/2LDK
- [コラム] [2024.11.04] 特殊清掃に必須!孤独死に対する理解と対応