あなたの空き家大丈夫ですか?
2024年04月01日空き家をお持ち方へ
2024年4月から、亡くなった人が持っていた家や土地の名義変更の手続き(相続登記)をすることが、みんなに義務づけられました。
これは、お家や土地の持ち主がはっきりするように、そして将来、家族が困らないようにするための大切な変更です。
特に、誰も住んでいない家をお持ちの方には、このことをしっかり知っておいてほしいのです。
なぜこの新しいルールは大切なの?
はっきりとした持ち主:この手続きをすることで、お家や土地が誰のものかがはっきりと記録されます。これは、後で家族が困ることを避けるためです。
お家や土地の価値を守る:名義変更がされていないと、お家や土地を売ったり使ったりするのが難しくなります。きちんと手続きをしておけば、お家や土地の価値を守ることができます。
罰金を避ける:この新しいルールに従わないと、罰金を払わなければならなくなるかもしれません。大切なお金を守るためにも、期限内に手続きをしましょう。
どうすればいいの?
今の状況をチェック:まずは、お家や土地の今の状況を確認しましょう。
必要な書類をそろえる:名義変更には、いくつかの書類が必要です。何が必要か、わからなければ、専門家に聞いてみましょう。
この手続きは少し複雑に感じるかもしれませんが、専門家がサポートしてくれるので心配はいりません。もし、わからないことがあれば、家族や友人、または専門家に相談してみてください。
あなたの大切な家や土地を守るために、この新しいルールについて知っておくことが大切です。
亀山市で配布中!
そしてこの度、カメシタは亀山市で主に配布される空き家対策冊子「あなたの空き家大丈夫ですか?」に広告を掲載いたしました。
このノートは、亀山市役所窓口や説明会、死亡届提出時などに来庁された方々にお渡しするものです。
空き家対策冊子「あなたの空き家大丈夫ですか?」亀山市にて、3月25日より配布開始です(*^-^*)
東海3県~愛知県・岐阜県・三重県~ 九州エリア~鹿児島県・宮崎県・熊本県~
スケジュールに空きがあれば即日の対応も可能。お見積り無料です。
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷、汚部屋、特殊清掃(事故現場・孤独死現場)、
ウイルスの除菌消臭(新型コロナ対応)、ペット臭(猫屋敷など)、不用品買取値引き、解体前や退去前の残置整理 etc…
自転車・バイク・仏壇・神棚・マットレス・シンク・物干し台・物置の解体、撤去・エアコンの取外し・庭木の伐採・草刈りなどなんでもご相談ください!
TEL:0120-379-540 担当者直通:070-1327-8548
メール・LINEからは、24時間365日ご相談を受け付けしております。
Twitterも日々更新中♪
カメシタは公益社団法人被害者サポートセンターあいち(あいポート)に賛同しています。
新着記事
- [コラム] [2025.04.14] 【もう限界…】「ゴミ屋敷 どうする?」と検索したあなたへ。家族を想うあなたに伝えたい片付けの第一歩
- [コラム] [2025.04.07] 【死後○日で何が起きる?】孤独死の発見が遅れたときに必要な特殊清掃と対応ガイド
- [作業実績] [2025.04.07] 大府市:生前整理/戸建
- [お知らせ] [2025.04.03] 【遺品整理・生前整理】立ち合い・見積もりは4つの方法から選べます!
- [コラム] [2025.03.31] 「生前整理はいつから始める?何をやる?今こそ知っておきたいはじめの一歩」