名古屋市緑区:再利用してくれる、遺品整理をしました。
2022年04月03日目次
おはようございます!
今回のご依頼は、娘さんからでお父様のお家の遺品整理でした。
作業場所:名古屋市緑区
間取り:マンション3階
作業時間:1.5日間
作業人数:1日目4人、2日目3人
お父様が使っていた家電、捨てません!
ご依頼者さまはお父様のお家のお隣に住んでいらっしゃるとのこと。
お父様がお使いになっていた家電をご依頼者さまのお家へ移設する作業もありました。
お父様が大事に使われていた遺品である家電をご依頼者さまが引き続きお使いされるということは、お父様も喜ばれると思いますしまだ使えるものを捨てなくて済むのも環境にとって良いことですね。
大量のお荷物も安価で丁寧スムーズに作業をします!
今回も天候もよく、作業はスムーズに行えました。
1軒まるごとのお片付け、大量の物もありましたがご依頼者さまには今回の作業を丁寧に感じて頂けて喜んで頂けました!
また、費用の方にも納得と満足し喜んで頂けることができ、私たちスタッフ一同もとても嬉しく思います。
何があるか、何がないのか忘れてしまう……
様々な現場に伺ってよく思うことですが。
収納棚を整理すると、同じ種類の物がたくさん出てくる場合があります。
高齢の方は、買いに行けるうちに買っておきたいと考える人もいるそうですが、何が不足していて何がストックされているのかを記憶していない事もあるのではないかな、と思います。
それは高齢者だけではなくどの年齢層にも言えることなのですが……。
買い物中にこれが無かった気がするから買っておかなくては!と購入するのですが、帰宅すると同じものがある。それも複数も……。
我が家ではマヨネーズが3つもあったことがあります。
普段使わない物は、少なくなったという記憶はあるけれど購入したという記憶はすっぽり抜けてしまって、安売りしている!と嬉々として購入してしまい……
賞味期限があるので周りにお裾分けしました。
安く購入したのに結局無駄なお買い物です……。
しかし3つ目を購入した時点で誰かにお裾分けをしたことにより、賞味期限を切らすことなくゴミを削減できてよかったかなと思います。
お裾分けしたという記憶もあるのでまだしばらくはストック用にマヨネーズを購入することもありません(笑
どうでもいい私のお話でした!
ストックをきちんと整理・管理するのってとっても大事
ストックを準備しておくことは無くなった時に焦らずに済むことができますが、ストックがいくつあるか、何がストックされているか、食品であれば賞味期限を確認しておくなどたまに確認しつつ整理してみるのも良いことかなって思います。
また、日持ちする食品(インスタント食品や缶詰など)は、災害時にも活用することができます。
災害用の備蓄として認識すると気付いたら賞味期限が過ぎてしまうことがありますが、普段から食べて消費・また購入し常にストックすることで、いつくるか分からない災害時にも対応できるのではないかなと思います。
食品や日用品だけではなく、引き出しの中、タンスの中、押し入れの中……何年も使わず埃をかぶっている物があったら整理してみるのもいいかもしれません。
不用品=ゴミじゃない。海外リユースやってます。
弊社では「自分にとって不用品」と思っている物でも海外の別の誰かが使用してくれる、海外リユースを行っています。
捨ててしまう事は簡単ですが、海外の誰かが喜んでくれる、廃棄による環境汚染を防ぐ事ができるのもちょっと良いことをしたなって気持ちになります。
自分では不用品と思っている物、お気軽にご相談ください。
除菌消臭のプロ専門業者 K-team(ケイチーム)
空き家・家屋解体の無料相談窓口
東海3県~愛知県・岐阜県・三重県~ 九州エリア~鹿児島県~
スケジュールに空きがあれば即日の対応も可能。お見積り無料です。
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷、汚部屋、特殊清掃(事故現場・孤独死現場)、
ウイルスの除菌消臭(新型コロナ対応)、ペット臭(猫屋敷など)、不用品買取値引き、解体前や退去前の残置整理 etc…
自転車・バイク・仏壇・神棚・マットレス・シンク・物干し台・物置の解体、撤去・エアコンの取外し・庭木の伐採・草刈りなどなんでもご相談ください!
TEL:0120-379-540 担当者直通:070-1327-8548
メール・LINEからは、24時間365日ご相談を受け付けしております。
Twitterも日々更新中♪
カメシタは公益社団法人被害者サポートセンターあいち(あいポート)に賛同しています。
新着記事
- [コラム] [2025.04.14] 【もう限界…】「ゴミ屋敷 どうする?」と検索したあなたへ。家族を想うあなたに伝えたい片付けの第一歩
- [コラム] [2025.04.07] 【死後○日で何が起きる?】孤独死の発見が遅れたときに必要な特殊清掃と対応ガイド
- [作業実績] [2025.04.07] 大府市:生前整理/戸建
- [お知らせ] [2025.04.03] 【遺品整理・生前整理】立ち合い・見積もりは4つの方法から選べます!
- [コラム] [2025.03.31] 「生前整理はいつから始める?何をやる?今こそ知っておきたいはじめの一歩」